BOaT / RORO (2001)
最近はすっかり暑くなってきていよいよ夏本番という気がするが、この季節になるとBOaTを聴きたくなる。
2001年に解散した後相当時間が経ってからバンドを知ったのでリアルタイムにリリースやライブを体験することはできなかったが、マイフェイバリット邦楽バンドTOP3に必ずランクインするほど好きなバンドだ。もしタイムマシンを1回だけ使うことができて好きなバンドの解散ライブを見ることができたらおそらくBOaTの解散ライブに行くだろう。
マイナーバンドなので好きなバンドを聞かれた時にBOaTの名前は基本的に出さないけども、酔っ払って気分が良くなっているときには、ふーんそうなんだ、聞いたことないけど、と言われるのを承知で喋ってしまう。
BOaTが残した音源は少ない。オリジナルアルバム4枚(フルーツ☆リー、SOUL.THRASH.TRAIN、LISTENING SUICIDAL、RORO)とシングル数枚、コンピレーションに提供した曲ぐらいだ。どれも素晴らしいのだが、その中でもラストアルバムであるROROは一際輝く屈指の名作である。

- アーティスト: BOaT,A.S.E.,Aine
- 出版社/メーカー: イーストウエスト・ジャパン
- 発売日: 2001/04/11
- メディア: CD
- クリック: 26回
- この商品を含むブログ (33件) を見る
3枚目までのポップでファンキーなミクスチャーロック路線とは大きく変わり、3枚目のLISTENING SUICIDALに見え隠れしていたプログレ方面のアプローチが進化し、曲は長く、シリアスで叙情的になっている。
夏の到来を告げるようなオーガニックな雰囲気を漂わせながら一曲目のAllが始まる。気分がゆっくりと高まってきていつの間にかROROの奇妙でポップ、そしてエモーショナルな世界観に引き込まれている。
Akiramujinaはインスト曲で、ギターロック系の轟音ポストロックといった雰囲気。混沌かつ清冽な音がうねりながら変化していって、テンション高く暴れまわるギターとポップなメロディの融合が織りなすサウンドスケープには胸打たれる。
そして続くRoots Of Summerは繰り返されるサビが聞いてて心地よく、爽やかかつめちゃくちゃポップな胸キュン曲。途中まで溜めて溜めてサビのところで一気に爆発してポップになる感じ、白熱するテンション、絶妙なバランスで絡みつくツインボーカルがスーパーエモーショナルで思わず歌い出しそうになる。「アキラムジナ吸って 夏を裏付けた」というどういうことか良くわからない歌詞も頭に残って印象的。何よりも、アインのキュートなボーカルが特徴的な、ラストで繰り返されるサビで味わう高揚感が最高だ。
Rummy Nightは前作LISTENING SUICIDAL (こちらのアルバムも名盤である) の初回限定版8cmに収録されているNIGHT HAWK NIGHTがさらに進化したようなポストロック風味の曲で、夜の静謐さが徐々に混沌へと変わっていくような印象で、美しくサイケデリックだ。
Tuesdayは長尺のプログレ調のインスト曲。2曲めのAkiramujinaもその点は共通するが、Akiramujinaがだんだんとテンションが上がって高揚していくような盛り上がり方をするのとは対照的に、Tuesdayは聞いているうちに、より深く、自分の内面に染み渡っていくような昂りを覚える。特に、曲の半ばで一旦静けさを取り戻してからの後半部分の盛り上がりが神懸かっていて、無情感とか喪失感とか寂寥感とか、夏の終わりに伴う感情がごちゃまぜになって押し寄せてくる。ROROを聞いているときの精神的な盛り上がりのピークはTuesdayの後半で間違いないと思う。
BOaT - Tuesday (from album RORO)
Circle Soundはアルバムのラストを締めくくるポップチューン。イントロのトゥルトゥトゥトゥル〜ですでに最高なんだけど、揺らめくようなAメロ、Bメロから突入するテンション爆上がりのサビ、途中のギターソロも涙が出そうなほどカッコ良く、花火がパッと打ち上がって終わるような余韻で終わるところも好きだ。Listen to the light and don't forgetという歌詞もお気に入りで、blogのタイトルはここから取っている。
このアルバムには初めは大人しめのムードで始まって徐々に気持ちを盛り上げるタイプの曲が多いが、全ての曲の盛り上げ方が自然でいつの間にか気持ちよくなっているのが不思議だ。うまく言葉にできないが、聞いてると妙にノスタルジックな気分になるというか、自分の奥深くの内面が揺れ動く気がする。
Allで始まりCircle Soundで終わる、アルバムの中に夏の始まりから終わりがギュッと閉じ込められていて一つの流れになっている。僕の中で夏を裏付けるアルバムと言えばまさにこれであり、初めて聞いた時から何年も経っているが未だによく聞くアルバムでその度に良さを確認している。
一つ悲しいことは、BOaT関連のCDが軒並み廃盤になっているのでこのアルバムに出会いづらいということだ。
フルーツ☆リーとソウルスラッシュトレインに関してはAmazonマーケットプレイスで1000〜2000円ぐらいで買えるし、Apple MusicやiTunes Storeで聴けるのでハードルはそれほど高くない。
LISTENING SUICIDALや(肝心の)ROROは、iTunesには無いので渋谷TSUTAYAやジャニスなどに借りに行くか、高い(ROROだと5000円〜ぐらい)がマケプレやディスクユニオンで買うしか無いと思われるのでちょっと大変。しかし、音楽好きならばコストや手間を払ってまで聞く価値があると思うし、その中でも特にROROは奇跡を感じるアルバムだと思う。
1. All
2. Akiramujina
3. Roots Of Summer
4. Rummy Night
5. Tuesday
6. Circle Sound